ファイアーエムブレム グルニア流離譚 【ママガキドラゴン】
- 734 名前:名無しさんLive! AAA:2023/11/29(水) 16:21:06 ID:YAXZhgGN
-
剣適正A、槍適正A、拳適正C、弓適正B、乗騎適正Dみたいなもんなんだろうけどねえ
そもそもディスティニープランが定めた限界値が真実だと誰が保証するというのか…私の戦闘力はスカウターによると53万ですが、まだ変身を残しています
- 735 名前:名無しさんLive! AAA:2023/11/29(水) 19:20:16 ID:9wxowZBk
-
>>733
アレって議長の「惚れた女とくっつくことすら許されん婚姻統制とか滅びてまえ、そんなに遺伝子が好きなら死ぬまで縛られてろ」って怨念返しだよな
- 736 名前:名無しさんLive! AAA:2023/11/29(水) 21:38:21 ID:w+RyYwHp
-
ガンダムXの世界だと、宇宙革命軍によるコロニー落とし(40基以上)とその後の核の冬の影響で、
100億人いた地球人口が1億人にまで減っている。
正直ジオンどころではないぞ。
- 737 名前:名無しさんLive! AAA:2023/11/29(水) 23:36:19 ID:2d472bEt
-
しかしファイアーエムブレムに限らずファンタジー(時代劇もだけど)の世界観ををよくよく考えると
「当人達にはちゃんとした必要性があるんだけどそれ以外の階層には理解されない、上流階級の慣習」
という表現の障壁をどう説明していくかは、やっぱり物書きにとっての難題だなあと思う今日この頃
- 738 名前:名無しさんLive! AAA:2023/11/29(水) 23:38:12 ID:xAeJLu8h
-
聖戦の人間ダビスタも下層階級に理解されない上流階級の慣習だった・・・?
- 739 名前:名無しさんLive! AAA:2023/11/30(木) 00:12:05 ID:/Biz5m6k
-
聖戦みたいに直接子供の能力変わるのって現実の婚姻ダビスタの意味をプレイヤーに分かりやすくした結果と言えなくはない
今この家には高い経済能力があるからあの家の社会能力と組み合わせれば次世代の展望が……!
- 740 名前:名無しさんLive! AAA:2023/11/30(木) 00:17:07 ID:++DZgFEg
-
まあ政略結婚とか閨閥とかってまさにそんな感じだしな
- 741 名前:名無しさんLive! AAA:2023/11/30(木) 09:05:37 ID:UDobJMLl
-
SEED映画どうなるのかなー
ピスピスシップちゃんとうとう開始
冒頭は・・・あんまり弾けてないな()
- 742 名前:名無しさんLive! AAA:2023/11/30(木) 09:13:06 ID:h4ACknsA
-
>>732
ぶっちゃけあれコーディネーターでもプラント以外の
地球でひっそり隠してる人たちは違うから死んでね
ってのもあるから度しがたい<NJ
- 743 名前:名無しさんLive! AAA:2023/11/30(木) 09:16:16 ID:++DZgFEg
-
> 竹箒
> 今年も超!気合いの入った『ぐだぐだ』でお腹いっぱいになった後、
> スッ……と出されるお茶のようなイベントですが、
嘘だっっっ!(AA略
- 744 名前:名無しさんLive! AAA:2023/11/30(木) 09:28:30 ID:xoPTo2/e
-
お前も、お前も、お前も、お前も!
俺のために、多々買えっ!(清々しいほどの商人根性
- 745 名前:名無しさんLive! AAA:2023/11/30(木) 12:31:12 ID:BzAire8e
-
>>743
黒幕が宇喜多直家ってことなのでは……?
- 746 名前:名無しさんLive! AAA:2023/11/30(木) 12:55:57 ID:++DZgFEg
-
>>745
いやだ、死にたくねえ!
俺は逃げるぞ!
- 747 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/03(日) 22:46:05 ID:8IdE7Isu
-
>>741
元ネタが元ネタだからそう感じてる可能性…
- 748 名前:◆vsQyY1yD2Q:2023/12/03(日) 22:56:33 ID:w4c5uiWq
-
【 お 知 ら せ 】
『魔神殺しの風騎委員 世界平和は業務に入りますか?
〜勇者と魔王の魂を受け継いだ俺ですが、そこまで責任持てません〜』
第195話 虎穴に入らずんば 更新しました!
ttps://ncode.syosetu.com/n0908gs/
『小説家になろう』にユーザー登録されていない方は、小説系掲示板の方もご利用ください。
ttp://aalaboratory.net/test/read.cgi/sbbs/1625997911/
_
⌒ヽ `ヽ\
Y _) -―- X、\
弋 , ' ´ヽ///////ヽ`ヽ、. Yi ¨i
//////oヽ//////∧o/\ [i i
‖//////oヽ//////∧o/∧ ||||i i
‖////////∧//////∧///ヘ .||||i i
‖//////////∧//////∧///i ||||i .i
.‖///////r'' ー-ヽ ̄ ̄i-‐''`ヽ }i ||||i .i
/≧s、////ノ イ示 \ノイ示 「¨゙i .||||i i 今では女性の武器のイメージがある薙刀も
‖////Y i ̄ i ヒツ ヒツ .i .i .||||i i
i{===i.∧ i. ` i j ||||i i 時代を遡れば普通に武士が使っていた訳で。
i{//////i \乂 ⌒ iノ ||||i_i
弋////ノ i )_≧s。<二>'´ .) | 了
フ ̄ i ヽニニ二ヘ ) ..( | | 防具方面の進歩で、武器に求められる性能が
乂ノ >‐- 、 )---―ヘ( ヽ | | 変わってきたのも影響してるのかな〜とか考えると
''⌒ii /‐- 、 ヽ (二二二彡ヘ ) | |
.ii ir===、 ヽミ、 ヽ二二二彡ヘ /、ヘ .| | 結構 面白いかも。
ii ‖7___} ヽ }===♯=ソ ∨ム ..| |
ii‖7___/ / ..}iリ//////||////ii ∨ム | |
‖7__/ ../ ‖ヾ===:♯==''ii ヘ | |
‖7_/ /__ノ'/////////||////ii ヘ .| |
{i ̄ ノ マ =======♯マム=ii乂_ ヘ.| |
マ二広 \ マ///////////}}/マムi} ヘ r‐-ミ、
マ_ム \l}ニニニニニニニニニニニニニl} \ { {彡i}
マ_ム 人///||/////||///||/マム ¨''}ミ彡'
乂,,x≦ ヽ/||/////| |///||//マム | |
- 749 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/03(日) 23:57:48 ID:WZSzyfv/
-
乙でした
後の時代で女子が相手にする仮想敵が軽装だったんでしょうな。
松の廊下での浅野内匠頭みたいに、男でも脇差程度の武装しかない江戸城内が想定戦場だったとしたら
確かにリーチのある薙刀の訓練しておけば優位に立てますわな。
- 750 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/04(月) 00:46:31 ID:OsF/u4rq
-
まあ武家的には薙刀よりは長巻の方が主流だった感はある
戦国以前の薙刀は僧兵が持ってるイメージ
- 751 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/04(月) 01:52:42 ID:5j6Y6Dz9
-
中世前期の薙刀は字の如く「薙ぐ」事に主眼を置いてて
「徒士武者が騎馬武者の馬の脚を薙ぎ払って倒す」用途がメインだったのかもね
応仁の乱あたりから足軽の密集隊形がポピュラーになって、槍がメインウェポンに移った感じかしら
- 752 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/04(月) 06:17:17 ID:Rz9q9LEj
-
女が使っても強い武器なら男が使った方がもっと強い(確信
- 753 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/04(月) 07:50:50 ID:x0srZ6pl
-
>>752
武蔵坊弁慶「だが、金剛棒のほうがもっと長いし、もっと強い!」
それ振り回せるのあんさんだけなんや、周り見て気づいてえな…
- 754 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/04(月) 07:58:37 ID:3Ai3kOci
-
薙刀が外で使われなくなったのは
デカすぎるんで運ぶのが面倒なのと
集団戦で使いにくいってのかと
あと割と高価
- 755 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/04(月) 22:00:35 ID:FML+6PI9
-
大沢版聖戦の系譜でナイトキラーが「馬の四肢をまとめて薙ぎ払う大薙刀」と描写されてましたな。
- 756 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/04(月) 22:09:30 ID:fwqGwt3M
-
>>755
馬って傷を最小限で捕まえたら高く売れるのに
- 757 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/05(火) 00:45:53 ID:/dtYUfWp
-
戦場で敵騎兵の機動力を効率的に削ぐ価値と馬を傷つけず捕まえる難易度考えたら、まあ
- 758 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/05(火) 00:53:02 ID:wMHZhjQ9
-
戦場で馬をうまいこと捕獲する難易度とコスト考えるとな
そういえばサラブレッドの始祖に数えられる馬には軍馬もそこそこいたな、バイアリーターク(イギリスのバイアリーさんがトルコ軍からぶんどった)とか
- 759 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/05(火) 20:03:51 ID:2pHg5nre
-
>>758
最近の研究だと
三大始祖全員アラブ種でそれにハンター種をかけ合わせてったら足速いの出来たでーな感じだ
というのを聞いたな
- 760 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/06(水) 07:36:17 ID:fOWAxNIX
-
うまくやらないと
馬を捕まえるのは難しい
ジュウザってすごいんだなー
- 761 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/06(水) 09:49:05 ID:UqbxflfJ
-
>>760
走れない=死を地で行ってる生物だからな…
- 762 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/06(水) 10:33:02 ID:wWNbP6Ia
-
三大始祖は最終的にダーレーアラビアンが勝者って感じだよな
エクリプスが強すぎんねん……
※エクリプス:18戦無敗にしてうち10勝はヒートレースのため実質出走数および勝利数は最低でも28、しかもうち8勝は単走とかいうとてもやべーの
種牡馬としてもポテイトーズ(ネアルコとかの父祖)とキングファーガス(セントサイモンの父祖)などを輩出、最終的に全サラブレッドの9割以上の直系祖となった
- 763 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/06(水) 12:48:35 ID:NbwOJvVf
-
>>762
なおその血の大半を後の世に残した偉大なる後継者がいる。
そう、世界レベルの珍名馬として有名なPotooooooooだ!
※ポテイトーズ、もしくはポットエイトオーズと読む。
「ポテト」の綴りがわからなかった厩務員さんが馬房にメモを貼り付けといたら、物好きな馬主さんがそのまま馬名にしてしまった。
多分エクリプス産仔のなかでは最強、かつ大部分のエクリプスの血統はこいつを経由してる
- 764 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/06(水) 16:17:28 ID:L/ZpWL3u
-
そのポテイトーズの八世代後に歴代最強牝馬の呼び声高いキンチェムがいたりするからもうね
- 765 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/06(水) 17:11:44 ID:wWNbP6Ia
-
キンチェム姉貴はどうあっても超えられんやろなってなる
交通網未発達な19世紀に主要競馬国転戦して54戦無敗は伝説的偉業だし、中1日で勝つとか超越種だし、76.5kgの超々重斤量で勝つとかもはや神話生物なんよ
- 766 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/06(水) 19:02:29 ID:1LNG13Rd
-
よくわからん
ウマ娘で例えてくれ
- 767 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/06(水) 19:15:17 ID:pnNwVAVE
-
>>766
ウマ娘で例えられないくらいヤバいから自分で調べてくれって回答が出るくらいヤバい。
- 768 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/06(水) 19:15:55 ID:vq//2pRd
-
>>765
一番最初に素質を見抜いたのが馬泥棒ってエピソードも好き
「なぜ、こんな馬を狙ったんだ?他にもっといいの有ったろ?」
→「見た目は細いがこいつが一番勇気があった」
あとフランキーさん
- 769 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/06(水) 19:18:57 ID:vq//2pRd
-
>>766
トレーナーさんと仲良しの猫さんと旅行しながらレースに出てたら54戦無敗という前人未踏の記録を打ち立てた
なお、トレーナーさんは後にフランキー・キンチェムに改名
- 770 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/06(水) 20:43:33 ID:wWNbP6Ia
-
>>766
たぶんたづなさんでも勝てん
>>768
フランキー厩務員「キンチェムは俺の嫁(従軍時にキンチェム姓を名乗り生涯その名で通した)」
フランツ・ヨーゼフ1世「余の愛馬が!!(キンチェムが勝つと大喜びしてたそうな)」
- 771 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/06(水) 22:17:17 ID:NbwOJvVf
-
>>766
出したらゲームにならない
- 772 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/06(水) 22:26:32 ID:vq//2pRd
-
>>770
猫さんが居ないと出発をしたがらないとか地元の水しか飲まないとか
馬主さんが花輪付けてくれないと拗ねるとかってのもあったね
- 773 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/06(水) 22:27:26 ID:fkIpqSN6
-
>>766
全ステオール3000オーバーで金スキル全完備と言われても驚かない。
- 774 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/06(水) 23:00:19 ID:wWNbP6Ia
-
>>772
馬と人が強く結びついてた最後の時代特有のほのぼのエピ満載だからな
これで戦えば54戦無敗の上に絡んできた野良犬を蹴り飛ばして出遅れ取り戻して勝ったりもするからホンマ……
- 775 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/08(金) 00:09:42 ID:gY1ePdcu
-
なるほど、トレセン学園に肖像画や銅像が飾られるレベルなのね
- 776 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/08(金) 01:27:26 ID:rE6kbRbm
-
世界各地の教科書に乗るレベルだろうなあの世界的に言えば
トレーナーとウマ娘の理想の一つとか言われてそうなレベル
- 777 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/08(金) 01:32:00 ID:6mfaA7Ls
-
日本からは畠山重忠がエントリーするやつ<理想の関係
- 778 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/08(金) 06:39:27 ID:hWHct/Si
-
>>770
フランツ・ヨーゼフ1世が、うまぴょい伝説熱唱しながら大はしゃぎする光景を幻視した。
- 779 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/08(金) 18:56:32 ID:X6HflP1h
-
どんな状況だwwww
- 780 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/10(日) 07:13:51 ID:pXSCy3zg
-
松平健がコラボしながら有馬記念
ウマ娘のMADつくられそうw
- 781 名前:名無しさんLive! AAA:2023/12/10(日) 09:31:16 ID:njE7Tvl3
-
ウマ娘の成長を慶ぶ若きトレーナーであった。
- 782 名前:◆vsQyY1yD2Q:2023/12/10(日) 10:18:31 ID:4whPII5m
-
┏━━━━━━━┳━━┓┏━┳━┳━━━━━━━┓┏┳┓
┃┏━━━━━┓┃┏┓┃┣━┣━┃┏━━━━━┓┃┃┃┃
┃┃ ┃┃┃┃┃┣━┣━┃┃ ┃┃┃┃┃
┃┃ ┃┃┃┃┃┗┳╋━┫┃ ┃┃┃┃┃
┃┗━━━━━┛┃┗┛┃┏┛┣┓┃┗━━━━━┛┃┃┃┃
┃┏━━━━━┓┃┏┓┣┛ ┻┗┫┏━━━━━┓┃┃┃┃
┃┃ ┃┃┃┃┣┓━ ━┫┃ ┃┃┃┃┃
┃┃ ┃┃┃┃┃┃━ ━┫┃ ┃┃┗┻┛
┃┗━━━━━┛┃┗┛┃┃━ ━┫┗━━━━━┛┃┏┳┓
┗━━━━━━━┻━━┛┗━━━┻━━━━━━━┛┗┻┛
- 783 名前:◆vsQyY1yD2Q:2023/12/10(日) 10:18:50 ID:4whPII5m
-
第44話 「 大きなプリンセスと伝説のプリキュア 」
最終章に突入しての急展開でした。
カイゼリン・アンダーグが、へそ出し姿でスカイランドを急襲。
ソラ達も駆け付けますが、まったく歯が立ちません。
しかし、ここでカイゼリンの様子が……。
エルちゃん、実はカイゼリンの娘? と思っていましたが
どうも普通にエルちゃんを恨んでいる様子。
エルちゃんの方は まったく心当たりがありませんが
カイゼリンは意に介さずトドメ……というところでマジェスティクルニクルン発動。
時間が止まり、エルちゃんが触れたものだけが動けるようになり
エルちゃん、ソラ、ましろの3人で300年前のスカイランドへ。
そこで3人は、プリンセス・エルレインと出会います。
次回予告で登場していたエルちゃんっぽい人は
300年前のスカイランドのプリンセスでした。
マジェスティクルニクルンによると、アンダーグ帝国が攻めて来た時
彼女の祈りでプリキュアが現れたと伝えられています。
しかし、既にランボーグが1体だけ現れ、兵達によって退治に成功していた事もあって
エルレインは信じてくれません。
プリキュアに変身するところを見せたら……と試してみますが
3人は何故かプリキュアに変身できませんでした。
未来のスカイランドの話を聞き、信じたい気持ちにはなっていたようですが……。
その夜、カイザー・アンダーグが現れ、大量のランボーグを町に放ちます。
ソラは変身できずとも、町の人達を逃がすために奮闘。
ましろ達も駆け付けて無事に脱出しますが、王都は陥落してしまいました。
アンダーグ帝国側では、カイゼリン・アンダーグが登場。
まだ若く、性格的にもエルレインに似たタイプ?
冒頭で登場していた彼女とは、全然 違います。
戦場には来るなと言われていたようで
教育係らしいスキアヘッドが、カイザーから 「役立たず」 と罵られています。
これまでの展開を考えると、結構な重要ワードな気が……。
一方、脱出した町の人達をまとめるエルレイン。
彼女が陥落した町を見つめ、祈りを捧げると……。
エルレイン自身が、伝説の戦士 キュアノーブルへと姿を変えました。
ソラ達からしてみれば、伝説の一幕。
そして、エルちゃんとカイゼリンの因縁の始まり。
マジェスティ・クルニクルンは何を見せようとしているのか……というところで次回に続きます。
どうやらエルちゃん=カイゼリンの娘説はハズレだったみたいですね。
こうなってくるとカイゼリンの憎しみの理由は何なのかという話になってきますが
そもそもカイザーが侵略側なので、父の仇とかになると
それは逆恨み……となって、カイゼリンが小者化しそうな気が。
あと気になるのがキュアマジェスティの耳飾りにあるアンダーグ要素。
キュアノーブルには無いようですね、あれだ どういう経緯で入った物なのかが気になります。
という訳で、予定通り 本日 20:00〜 より 投下を開始します。
『魔神殺しの風騎委員 世界平和は業務に入りますか?
〜勇者と魔王の魂を受け継いだ俺ですが、そこまで責任持てません〜』 も更新する予定です。